開催日時

令和7年7月25日(金)14時30分~

開催場所

朱鷺会館(出雲市西新町2-2456-4)

参加者(人数)

民間木材企業経営者、自治体職員等(34名)

概要

 講師武田佳代氏は、外務省を早期退職後SDGS協会を立ち上げ、大阪万博の大屋根リングの木造化を主導。都市と地方を結び大都市の木材活用を推進。
 講演では、環境問題がビジネスになる世界の潮流を見極め、国内での先進的取り組みを進める事例を紹介。木からできた布、食べられる木のお菓子、水溶性の木からできたコンビニ袋などの新しい木材の価値商品も披露。
 世界的企業との連携模索や森林価値の発信など新たな提案が多くあり、民間企業体の経営改善に向けた取組を強化する機運が高まった。

状況写真

DSCN0005

講演会の様子

DSCN0011

新しい木材の価値商品

DSCN0012

焼き菓子「たべれる木」

武田氏チラシ 0723

講演会チラシ